風

the wind of daisco

自動車の維持費について計算してみる

こんばんは。daiscoです。

僕の愛車のCX-5は軽油で燃費がいいので、お得な気分になれるのですが、去年、タイヤの溝がなくなったのでタイヤの交換をしました。ディーラーで10万円。高いです。びっくりですね。

燃料だけ見ると、軽油1リットル120円で燃費が14km/lくらいなので、1kmあたり8.6円。
でも、オイル交換やタイヤなどの消耗品や、車両本体の価格、税金などを入れたら、1kmあたりいくらになるんでしょう?

IMG_4859

ということで、車のコストについて考えてみることにしました。
新車で買って、下取りに出す想定です。超ざっくり計算ですが。

①kmコスト:燃料+消耗品の1kmあたりのコストは13.4円

最初に、1kmあたりのコストを考えてみます。
燃料、タイヤ、エンジンオイル、エレメントが走行距離(km)に関係して費用がかかります。
(あまり走らない場合は年間コストになります)

まず、燃料。僕の車は軽油で、平均燃費は14km/lくらい。軽油価格はここ数年だと、100円〜140円くらいですね。
120円として14km/lだと、1kmあたり8.6円です。

次にタイヤ。35,000kmで交換、10万円とすると、1kmあたり2.9円
エンジンオイルは5,000kmで交換、6,500円。1kmあたり1.3円
エレメントは10,000kmで交換、7,000円。1kmあたり0.7円
これらを全部足すと、1kmあたり13.4円です。

燃料以外に4.8円/kmかかります。

②年コスト:5年経過時点での車両コスト(燃料以外)は、197.5万円

税金、保険、車検代など、年単位で発生するコストを1回目の車検の5年経過時点の車検直前で考えてみましょう。

自動車税:45,000円×5年= 225,000円
自動車保険:80,000円×5年= 400,000円
車検:100,000円×1回= 100,000円

合わせて725,000円。

最後に車両本体を評価します。
新車で300万円。
5年経過で下取り120万円(希望的観測)くらいなので、車両にかかるコストは180万円。

合わせて2,525,000円。1年あたり505,000円です。

③合計走行コスト:5年経過時点の合計km単価を計算をすると?

僕の場合、5年で60,000kmくらい行きそうなので、先ほど計算した1kmあたりのコスト13.4円をかけて、

60,000km×13.4= 804,000円

これと、ステップ2の2,525,000円を足した3,329,000円が5年間の総コストです。

5年間の総コストを走行距離で割ると、5年でのkm単価が出ます。

3,329,000円 / 60,000km = 55.5円

1kmあたり55.5円のコストということです。

例えば、岡崎〜名古屋までは50kmくらいなので、55.5円×50km=2,775円です。

車両本体180万円くらいのコンパクトカーで計算すると、5年経過の場合で約48円/kmです。

レンタカーでCX-5を借りると、6時間までの価格が12,000円程度。
6時間ずっと乗り続けるとは考えにくいので、半分の3時間の走行とすると、下道もあるので約200kmの走行くらいでしょうか。燃費14km/lで軽油120円だと、燃料代が1,700円なので、合計13,700円くらいですね。

自分の車で運転した場合は、③の総コスト計算で200km×55.5円=11,100円。

いい線ですね。

基本的には、年間走行距離が多いほど、1kmあたりのコストは下がります。
ある程度距離を走るのなら、コスト的に見て自家用車のメリット(所有欲求も含めて)は高いですが、あまり走らない場合はコスト的なメリットは少なくなってしまいます。

仮に5年間で10,000kmしか走らない場合、200万円の買い取り額がついたとしても、km単価は185.9円です。

 

180万円のコンパクトカーで5年後の下取り50万円、1日5kmの場合はタクシーのほうがいいかも?

コンパクトカーで1日5kmしか乗らない場合、5年で360×5km=9,125km。
いろいろ計算してみると、km単価210.3円で、1日(5km)あたり1,066円になります。
オイル交換やタイヤ、エレメントの交換が走行距離ではなく、経年での交換になるので、さらに割高になります。

5kmあたり1,066円以上かかるとなると、毎回タクシーを使っても同じくらいになってしまうかもしれませんね。
特に、車自体に興味のない方ならなおさら。

 

 

 


最近の記事